コーヒーの淹れ方講座 HOT編 サイト内リンク一発ジャンプトップページへコーヒー豆のページを別ウィンドウで開くE-mailで注文フォームサイトのご案内へ
☆ 蒸らし ☆

・お湯の温度
 これまでの下準備の時間で湯温が下がっていると思います。適温は85℃〜95℃ですので、季節により頃合を見計らってください。
 
・いよいよ湯を注ぎます
 「蒸らし」は最も重要な過程です。ドリップの方法は人それぞれ、多くの意見がありますが、そのほとんどが「蒸らし」を重要視しています。
・粉の中央を凹ます
 @ コーヒーの粉は←の様に、10円玉くらいの大きさの凹みをつけます。
注いだ湯が流れないように、湯溜まりを作るわけです。
・蒸らしの湯を注ぎます
 注ぎ方には大きく分けて二通りあり、
 湯を細く、注ぎ始めからは中心から外側へ、注ぎ終わりにかけては外側から中心へ、弧を描くように注ぐ方法  湯を点々とまんべんなく置いていく方法

 どちらも、蒸らしの為の湯量は多すぎないことがポイントで、理想では粉に染み渡ってサーバーに3滴落ちる程度。
・蒸らし時間
 おおまかな目安は40秒くらいですが、粉が膨らみきり、しぼみだす時までと考えてください。粉が多い時は一分ほどかかる時もあります。粉の状態で購入された場合4、5日で膨らまなくなりますので、40秒を目安にしてください。
 膨らみ方は豆の鮮度と煎り度合いに依存します。鮮度がよければよく膨らみますが、浅煎りではさほどの膨らみではありません。深煎りになるほどよく膨らみます。
粉が膨らんでから しぼみだすまでです
 
・蒸らしの完了
 粉全体に湯が浸透し、おいしい成分などが溶出しやすい状態になりました。これから本格的な湯の投入になります。

[次へ]抽出
[前へ]ペーパーの作り方

[項目選択へ戻る]
[トップページに戻る]










☆ 抽出 ☆

・湯を注ぐ時の注意点
 湯の注ぎ方は、蒸らしの時と同じ要領ですが、ろ紙とコーヒー粉の接点には直接湯をかけないようにします。ろ紙とコーヒー粉の接点にはアクがつきますので、そのアクが流れ出てしまわないように注意して湯を投入します。
 
・第1投目
 湯量は粉全体が浮き上がるまでとして、湯が落ちるのを待ち、
 落ち方が途切れ出し、1投目の湯が少し残っているうちに2投目を注ぎます。
・第2投目
 湯量を1投目より増やし、粉全体が2cmくらい浮き上がる程度にします。
 2投目の湯が少し残っているうちに3投目を注ぎます。
・第3投目
 湯量を更に増やし、粉全体が3cm以上浮き上がるようにします。これでおいしい成分は出終わります。
 
・第4投目
 3投目が少し残っているうちに、量が不足しないようにたっぷり湯を注ぎます。
 目的量までたまったらドリッパーをおろし、ドリッパーの中の余りは使いません。
・さ、カップに移しましょう
 カップを温めておく為に入れておいたお湯をしっかり切り、淹れ立てのコーヒーを注ぎましょう。


さて、ここまではペーパードリップの基本でした。さて、
もっとおいしく淹れたい方はコチラ
へお進みください。

[前へ]蒸らし

[項目選択へ戻る]
[トップページに戻る]



手造りコーヒー豆工房 コーヒーチェリー