これはイスラム教の僧、オマールの話です。オマールはイエメンの町で、病にあった人々を祈りによって救っており皆に敬われていました。
オマールは病にかかった王女も祈りによって救いますが、王の誤解によって町を追われてしまいました。
オーザブの山にこもったオマールは食べるものもなく、疲れきり、体の力も底をつくほどでした。そんなオマールの目の前に一羽の小鳥が舞い降り、そこにあった木の枝に止まりました。小鳥は木の枝になった赤い実をおいしそうについばむので、つられてオマールも赤い木の実を摘み、口に入れました。すると驚くことに飢えが癒され、体に力がみなぎってきたのです。オマールは木の実をたくさん摘み、煮出してスープにしたりして飢えをしのぎました。
一方町では流行り病が広まって人々を苦しめていました。町の人々はオマールの祈りによって救われたことを思い出し、オマールのこもったオザーブの山へと向かった。
人々の話を聞いたオマールは悲しみ、祈りました。そして自分の身に奇跡をもたらした赤い木の実の煮汁を皆に与えました。町の人々の病は回復し、オマールに感謝しました。
オマールは再び町の皆に迎えられ、後にその地名を取り『モカの聖者』と呼ばれたということです。
そう、これはコーヒーの代名詞のように言われるモカ=イエメンのモカ港に残る伝説です。現代のイエメン産コーヒーはアデン港から輸出されていますが当時はモカ港がコーヒーの出荷港とされていました。
|